1日目:Elementorをインストール&有効化

WordPressのテーマを選んで有効化

このサイトではWordPressのプラグイン
「Elementor」をインストールして
自由にカスタマイズしていく様を検証していきます

まずは最初の一歩。
Elementorに適したWordPressテーマと言われる
「OceanWP」を選んでみることにしました。

プラグインでElementorを有効化

Elementorでつくる固定ページを
固定ページ→新規追加で追加
まずは記事のタイトルを入力する

記事のタイトル以外は何もない?

と思いきや
右上の歯車をクリックして開いて
諸々と設定します。

 

 

  • パーマリンク(ここではElementorキャンバスを選択)
  • テンプレート

 

 

「下書きとして保存」してから
Elementorで編集をクリック
(下書きで保存しないと、テンプレートの変更が反映されない。)

 

 

TOKOARUGA.COM様のサイトを
参考にさせていただきました。

Elementorの「テンプレート」を挿入する

プラスマーク横の右の
フォルダマークをクリックすれば
テンプレートを挿入できる

固定ページをライブラリから選択してみました。

 

 

※「テーマ」のように
ブログ全体の見た目が変わるわけではありません。

固定ページをホームに設定する

とりあえず公開して確認してみたいけど
まだTOPの見た目は変わりません。

左の三本線から「ダッシュボードに戻る」で
WordPressのエディターに戻って
設定→表示設定→ホームページの表示→
固定ページ→ホームページ→先ほど作成した固定ページを選択

変更を保存して、
固定ページをホームに設定します。

 

URLを入力してみてみると
美しいテンプレートがそのまま、
表示されました。